1
Meet the legend again - 仙台空港

今週は仕事で仙台へ。
そこにはタイミング良くブライトリングDC-3が滞在中。
5/31夕方、松島から戻ったところをキャッチ。
4/30の熊本以来、約1か月ぶりの再会となりました。
2017.05
▲
by kasa5o
| 2017-06-04 00:02
| 仙台空港
|
Comments(2)
薄暮 - 仙台空港

トワイライトのRWY27エンド。
暮れゆく色が最も美しいタイミングで、767が滑走路に入る。
2013.03
▲
by kasa5o
| 2013-03-27 00:00
| 仙台空港
|
Comments(0)
薄暮 - 仙台空港

北日本に強風が吹き荒れ、終日運航が乱れた日。
遅れて千歳からやって来た737のフォルムを、微かな残照が照らし出す。
2013.03
▲
by kasa5o
| 2013-03-26 00:40
| 仙台空港
|
Comments(0)
TWO YEARS LATER - 仙台空港

仙台空港のターミナルビル周辺は復旧し、震災の跡を感じさせない。
しかし、RWY27エンドを流れる貞山堀を渡り海側に向かうと、その景色が一変する。
今回、目にした光景で最も衝撃を受けたのは、堀にかかる北釜大橋の街灯。
あの日、自然の猛威に歪められたままの姿で、道を照らすことなく、空を見上げていた。
そして、見上げる空には定期便が行き交う。
2年という時が過ぎても手付かずのままの傷痕が残る一方、復活した定期便は日常の光景と化している。
2年前、襲いかかる自然の前に立ち尽くすのみだった人間は、今、それを乗り越え強く生きようとしている。
2013.03
▲
by kasa5o
| 2013-03-23 00:00
| 仙台空港
|
Comments(0)
TWO YEARS LATER - 仙台空港

出張中の仙台で、あれから2年目となる 3.11 を迎えました。
2年経っても残る傷痕。今回から3枚アップします。
かつてRWY27エンドには松林が広がり、進入灯の姿を見ることはできなかった。
しかし、あの日の津波が風景を一変させた。
広々とした大地に、進入灯と僅かに残る木々、そして曲がった反射板の支柱の立っている姿が虚しかった。
2013.03
▲
by kasa5o
| 2013-03-19 00:00
| 仙台空港
|
Comments(0)
展望デッキより - 仙台空港

出張で10日間ほど仙台に行ってきました。
これから仙台の写真を順次アップしていきます。
2013.03
▲
by kasa5o
| 2013-03-16 00:00
| 仙台空港
|
Comments(0)
1