雲と陰 - 石垣空港

今回の沖縄遠征は、那覇、石垣とも雲の多さに泣かされた。
日が陰り、肝心なところで、光の当たらないことがしばしば。
しかし、この時ばかりは雲と陰を味方につけて、良い雰囲気にまとめることができた。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-31 00:15
| 石垣空港
|
Comments(2)
挑戦者 - 石垣空港

7/10から石垣に参入した挑戦者、スカイマーク。
どこの空港でも、引っ張らず力強い離陸を見せることが多い同社。
高い気温とクロスウインドのため、引っ張る離陸が多かったこの日も、スカイマークは早々に機首を上げてくれた。
本来は、海がさらに青い時間帯に狙うべき画だが、今回は海の色が良い時間帯の全てをカラ岳からの撮影につぎ込んだ。
次回は、海が本当の青さを見せる時に、この場所からも狙いたい。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-28 00:21
| 石垣空港
|
Comments(0)
カラ岳より 1 - 石垣空港

新石垣空港での撮影は、今回が初めて。
写真は、空港の北に位置する山、カラ岳の中腹から撮影。
こんな美しい海と絡められる空港ができたのは、うれしい限り。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-26 00:15
| 石垣空港
|
Comments(2)
瀬長島ホテルより 8 - 那覇空港

ホテルから、タワーと離陸の絡みが狙えるのは、離陸滑走の長い777-300と時折E2からインターセクションディパーチャーで上がる737。
珍しく雲間からの弱い光が幸いし、うるさい背景に溶け込みがちな被写体が浮かび上がった。
これにて今回の那覇の写真は終了。次回からは石垣編。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-23 00:19
| 那覇空港
|
Comments(0)
瀬長島ホテルより 7 - 那覇空港

7月中旬から那覇に就航しているNCA B747-400F。
ホテルからの撮影で、最も楽しみにしていた獲物。
成田行きでも、ANAの747より遥かに引っ張る離陸。さすがCARGO便。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-21 00:20
| 那覇空港
|
Comments(0)
瀬長島ホテルより 6 - 那覇空港

朝5:20に起床し、部屋のカーテンを開ける。
東の空の色を見て、一気に目が覚めた。
離陸するANA CARGOにレンズを向けたのは、ベッドから出た7分後。
こんな撮影は初めて(笑)
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-19 00:17
| 那覇空港
|
Comments(0)
瀬長島ホテルより 5 - 那覇空港

明るい時間帯に離陸する747は、合計4便。
うち3便は昼前後のため、陽炎に邪魔されてしまう。
実質、ここから狙えるANA 747の離陸は、18:05発の134便が唯一のチャンス。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-14 23:15
| 那覇空港
|
Comments(0)
瀬長島ホテルより 4 - 那覇空港

雑然とした風景の中で、アークの赤い翼が良いアクセントに。
…と言うのは、負け惜しみ。
本当は、この直前に降りた747で撮りたい画だったが、残念ながらひとつ手前の誘導路から離脱してしまった。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-13 00:30
| 那覇空港
|
Comments(0)
瀬長島ホテルより 3 - 那覇空港

ホテルのラナイからの限られた視界は、右旋回する離陸機の撮影に支障があるのではないかと心配していた。
しかし、その心配は無用で、十分に撮りたいタイミングを狙えられる視界が確保されていた。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-11 00:14
| 那覇空港
|
Comments(0)
瀬長島ホテルより 2 - 那覇空港

使用滑走路は、夏の定番18。
ホテルに向かって離陸するが、エアボーン直後の機体までは距離があり、昼間は陽炎で勝負にならない。
日が傾くまで、離陸後上昇する機体を追う。
本土に向かう便は、真っ直ぐ上がり腹気味となってつまらないが、離島やアジア方面に向かう便は、離陸後に見せる右旋回に個性があり面白い。
2013.07
▲
by kasa5o
| 2013-08-09 00:16
| 那覇空港
|
Comments(0)